ウォーターサーバーの水は、各メーカーのボトルに詰められて配送されますが、このボトルの配送の方法として、ワンウェイ方式とリターナル方式とがあります。
どのような違いがあるか、見てみましょう。
ワンウェイ方式とは?

ワンウェイ方式は、いわゆる「使いきり」の方式です。
毎回、新しい水ボトルがご家庭に配達され、その水を使い切ったら、そのボトルをウォーターサーバーのメーカーに戻さずに、各ご家庭で資源ごみとして廃棄します。
ワンウェイ方式は、ボトルを再利用しません。したがって、ワンウェイ方式を採用しているメーカーは、水が減っていくにしたがってボトル内の空気が合わせて減少し、ボトルが潰れていくように作っています。

これは、ボトル内の新鮮な水に空気が極力触れないようにするためのしくみで、これによりボトル内を清潔に保つようにしているのです。
メリットは、もちろんボトル内の水が空気に触れず常に新鮮な状態に保たれることですね。
水ボトルというより、水パックですね。
デメリットとしては、使用した後のボトルをゴミとして廃棄する手間です。再利用せず廃棄されるので、リターナル方式に比べて利用料は少し割高になる傾向があります。
ただし、廃棄については、1つの水ボトルは12Lのものが多く、例えば2Lや500mlのペットボトルを同じ量だけ消費する時のゴミの量とを比較すると随分少なくなると思います。
常に新品の状態でボトルが届き、かつ利用中もボトル内を清潔な状態に保てるのは大きなメリットですね。
リターナル方式とは?
一方、リターナル方式とは、使用済みの空ボトルを業者が回収し、再利用する方式です。
再利用しますので、ワンウェイ方式のようにボトルが潰れていくことはありません。
このため、ボトル内の水が減っていくにしたがって、空気がボトル内に入っていきます。
メリットは、空きボトルのゴミがでず、環境にやさしいところです。ボトルを再利用しますので、ワンウェイ方式に比べて利用料金も安い傾向にあります。
ただし、ボトル内の水が空気に触れた状態になることをどう考えるかですね。
プレミアムウォーターはワンウェイ方式
プレミアムウォーターの水ボトルは、ワンウェイ方式を採用されています。
回収不要で通常の資源ごみとして廃棄できるので、次回の水の配送日までボトルを保管しておく必要はありません。
そして、いつでも新品のボトルでおいしい天然水が届けられます。
前述のように、水を消費していくにしたがって、水ボトルが潰れていくので、廃棄時にもかさばりません。

廃棄の方法は市販のペットボトルと同じです。また、同じくペットボトルど同様、資源ゴミとしてリサイクルされます。